トモニテ
【医師監修】妊婦は運動してもよい?運動不足解消におすすめのエクササイズや注意点

【医師監修】妊婦は運動しても大丈夫?運動不足解消におすすめのエクササイズや注意点

妊娠中のママのなかには、医師から「少し運動しましょう」「体重の増え過ぎに注意しましょう」と言われた人もいるでしょう。とはいえ、食事だけで妊娠中の体重増加をコントロールするのは、簡単ではありませんよね。妊娠中の運動は、体重コントロールだけでなく、よい気分転換にもなります。この記事では、妊娠中の運動不足解消におすすめのエクササイズや、運動する際の注意点をお伝えします。

妊娠中のママのなかには、医師から「少し運動しましょう」「体重の増え過ぎに注意しましょう」と言われた人もいるでしょう。とはいえ、食事だけで妊娠中の体重増加をコントロールするのは、簡単ではありませんよね。妊娠中の運動は、体重コントロールだけでなく、よい気分転換にもなります。この記事では、妊娠中の運動不足解消におすすめのエクササイズや、運動する際の注意点をお伝えします。

妊婦は運動しても大丈夫?必要性やメリットは?

妊婦は運動しても大丈夫?必要性やメリットは?

妊娠中は、体重管理や運動不足解消のため、無理のない内容での運動が推奨されています

妊娠中、おなかが大きくなってくると身動きが取りにくくなり、運動不足になるママは少なくありません。

しかし、運動不足の状態が続くと体力が落ち、筋肉量が減ることで体重が増えやすくなってしまいます。妊娠中の運動には次のようなメリットがあるので、意識して体を動かすようにしましょう。

妊婦が運動するメリット

  • 運動不足や体重の増え過ぎが防げる

  • 出産に向けた体力づくりに役立つ

  • 気分転換になる・ストレスの解消

  • むくみや肩こりなど、妊娠中のマイナートラブルの緩和に役立つ

急激な体重増加は、妊娠高血圧症候群や妊娠性糖尿病などの原因になります。食事だけを気をつけるよりも、適度な運動を取り入れることで体重管理がしやすくなるので、ぜひ時間を見つけて体を動かしてみてくださいね。

妊婦が運動してよいのはいつからいつまで?時期ごとの注意点

妊婦が運動してよいのはいつからいつまで?時期ごとの注意点

妊娠中は経過に特に問題がなく、体調がよいのであれば、散歩やストレッチなど軽く体を動かすことは問題ありません。しかし、時期ごとに注意したほうがよいこともあります。

妊娠初期(~4ヶ月)は極力安静を心がけよう

妊娠初期は、つわりで体調が安定しないことも多いので、無理に体を動かさないようにしましょう。運動するのであれば、息を切らさない程度の散歩やストレッチに留めるようにしてください。妊娠初期は、流産が起こりやすい時期でもあります。この時期の流産の原因は染色体異常で、気をつけていても避けられないものが多いです。とはいっても、流産すれば多少なりとも自分を責めてしまうもの。あとから「運動しなければよかった」と後悔しないためにも、この時期は無理に運動しなくてもよいでしょう。

妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月)は仰向けの姿勢を避けて

妊娠中期は、おなかが少しずつ大きくなってくる時期です。

長時間仰向けの姿勢でいると、背中側の大きな血管が圧迫されて仰臥位低血圧症候群を引き起こすことがあるため、おなかが大きくなってからは仰向けの運動は避けましょう。仰臥位低血圧症候群になると、頻脈や悪心・嘔吐、冷汗、顔面蒼白などの症状が突然現れます。仰向けで行うヨガやピラティス、ストレッチなどは、仰臥位低血圧症候群になりやすいので避けましょう。

妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月)は休憩しながら適度な運動を

妊娠後期になると、おなかが大きくなって体に負担がかかります。しかし、適度に体を動かさないと体重が急激に増えやすくなり、妊娠高血圧症候群や妊娠性糖尿病などになりやすくなるので、負担にならない程度に運動を続けましょう。運動をする際は、休憩を挟みながら、無理のない範囲で行ってください。

臨月になると、いつ生まれてもおかしくない状態になります。屋外での運動は避け、可能であれば家族がいるタイミングで行うと安心です。

出産に向けて、股関節をやわらかくするエクササイズやストレッチ、骨盤底筋を鍛えるエクササイズがおすすめです。

妊婦におすすめの運動

妊婦におすすめの運動

妊婦さんにおすすめの運動には以下のようなものがあります。

妊娠中は不慣れな運動は避け、安全に取り組めるものを選ぶのがおすすめです。

妊婦におすすめの運動

  • マタニティスイミング:浮力が働くため、体に負担がかかりにくい

  • マタニティエアロビクス:音楽に合わせて楽しく動ける

  • ウォーキング:自分のペースで行える

  • スクワットなどの筋トレ:出産に必要な体力がつく

  • マタニティヨガ :ゆったりとした動きで、妊婦さんでも動きやすい

  • マタニティピラティス :骨盤底筋や体幹のトレーニングになる

  • フィットネスバイク:転倒のおそれがない

妊娠中の母体の状態は個人差があります。人により、問題ない運動と避けた方がよい運動が異なるため、事前に医師に自分の状態にあったエクササイズを確認するとよいでしょう、

また、マタニティスイミングやエアロビクス、ヨガ、ピラティスを行う際は、必ず専門のトレーナーの指導のもとで行いましょう。

不慣れなエクササイズを自己流で行うのは危険なので、避けてくださいね。

妊婦が避けたほうがよい運動

妊婦が避けたほうがよい運動

妊娠中は、息切れする強度の高い運動や、接触をともなう激しい運動は避けましょう。

次のような運動・スポーツは避けるべきとされています。

妊婦が避けたほうがよい運動

  • サッカーやバスケットボールなどの球技:ボールやほかの人にぶつかったり転倒したりするおそれがある

  • スキーやスケート:転倒しやすい

  • ホットヨガ・ホットピラティス:体温が上昇することでエネルギーや酸素消費が増加し、赤ちゃんに発育不全をきたしたり、胎児低酸素症になることがある

  • スキューバダイビング:胎児減圧症など赤ちゃんへの影響、妊婦さんの体への負担が大きい

  • タイムを競うような水泳:体に負担がかかる瞬発力が求められる

  • 激しい筋トレなどの無酸素運動:赤ちゃんに十分な酸素が行きわたらなくなるおそれがある

妊娠前から行っていたスポーツを続けたい場合でも、必ず医師に許可を得ましょう。

その上で、妊娠前より強度を落として行ってくださいね。

プールや筋トレ、ストレッチなど、妊娠中の運動についてはこちらの記事も参考にしてくださいね。

関連記事
妊娠中、プールでマタニティスイミングをしたいと考えているママもいるでしょう。しかし、妊娠中は妊娠前と異なり体がデリケートになっている状態なので、プールに行く際はいくつか注意しなければならないことがあります。妊婦がプールに行く際の注意点やリスクを解説します。
関連記事
この記事では妊娠中にストレッチをしてもよいのかを解説します。妊娠中のマイナートラブルがつらいときは、ストレッチでやさしく体をほぐすのがおすすめです。行う場合の注意点や、おすすめのやり方も紹介しますので、ストレッチでマイナートラブルなどをやわらげましょう!
関連記事
この記事では、妊娠中に筋トレをしてもよいかどうかを解説します。妊娠中に適度な筋トレ・エクササイズを行うと、さまざまなメリットが得られます。妊娠中の筋トレが赤ちゃんに及ぼす影響や、行う際の注意点なども紹介しますので、体重管理に役立ててくださいね。
関連記事
この記事では、妊婦さんがスクワットをしてもよいかを解説します。妊娠中は運動不足になりやすいので、無理なく適度に体を動かしたいですよね。いつからやってよいのかや、妊娠中におすすめのやり方、効果、注意点を解説するので、妊娠中の運動不足解消に役立ちますよ。

妊婦が運動をする際の注意点

妊婦が運動をする際の注意点

妊娠中の状態は人それぞれです。そのため、注意すべきことも異なります。しかし、運動する際は一般的に、息が切れたり、きついと感じたりしない程度で行うようにしましょう。妊婦さんが運動する際の注意点は次のとおりです。

妊婦が運動する際の注意点

  • 医師に運動してもよいか確認する

  • きついと感じない程度(心拍数が140bpm~150bpm以下)で行う

  • 1時間以上運動するのは避ける

  • 炎天下や高温多湿の部屋での運動を避ける

  • こまめに水分を補給する

  • こまめに休憩を挟みながら行う

  • 運動開始前後に血圧や体温、心拍数、おなかの張りの有無などをチェックする

  • かかりつけの医療機関から近い施設・場所で運動する

  • 平坦な場所で運動する

  • 体調が悪いときおなかが張っているときは中止する

  • 1人で行わず、付き添いやトレーナーをつける

  • 人気がない場所や時間帯の運動を避ける

妊娠経過が順調であっても、体はとてもデリケートになっています。安全に運動するためにも、以上のことは守ってくださいね。

運動してはいけないのはどんなとき?

妊婦は運動してもよい?運動不足解消におすすめのエクササイズや注意点

妊娠中の適度な運動は大切ですが、次のようなときは運動してはいけません。

運動してはいけないのはこんなとき

  • 不正性器出血がある

  • 定期的なおなかの張り痛みがある

  • 破水している

  • 息苦しさがある(呼吸困難)

  • めまいがする

  • 頭痛がする

  • 胸の痛みがある

  • バランスが取りにくい

  • ふくらはぎが痛い・腫れている

高血圧や糖尿病、肥満などの持病がある人は、自己判断で運動せず、医師と相談して運動の強度や頻度を決めましょう。

妊娠中の適度な運動はストレス改善にも役立ちますが、何事も「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」で、過度の運動は百害あって一利なし!過度の目標設定はせず、軽く楽しんで運動すると宜しいかも知れません。

会場に参集して運動する場合はそこで新たなママ友と仲良くなることもありますので、情報交換の場としても活用できます。横のつながりは育児で行き詰まった時にも大いに役立ちます。エクササイズとコミュニケーションの相乗効果を期待しましょう。
荒瀬透先生
荒瀬透先生
産婦人科

妊婦が運動する際のよくある質問

妊婦が運動する際のよくある質問

ここでは妊婦が運動する際によくある疑問をご紹介します。気になる点を解消しましょう!

運動するのに適した時間はある?

  • 日中の体調がよく負担が少ない時間帯がおすすめ

    体調の変化は人それぞれなので一概にいえませんが、子宮の収縮が起こりにくいとされている時間帯がよいでしょう。 日本臨床スポーツ医学会では、10時~14時の間が子宮の収縮が少なく、運動に適した時間であるとしています。 日中であれば、いざというときに病院に行きやすく、屋外が暑過ぎない時間帯であるかどうかも運動する時間を決めるポイントです。

1週間にどれくらい運動してもよい?

  • 1週間に2回~3回、1回60分以内が目安です

    日本臨床スポーツ医学会では、1週間に2回~3回・1回50分以内が目安であるとしています。 適した運動の頻度や時間については、個人の妊娠経過や体調によって異なるので、事前に医師に相談してみましょう。

妊娠中は運動不足になりがち!適度な運動を続けて体力をキープしよう!

妊娠中は、おなかが大きくなってくることもあり、運動不足になりがちです。しかし運動不足の状態が続くと、体重が急激に増えたり、体力が落ちたりしやすくなります。適切に体重を管理し、出産に必要な体力・持久力をキープするためにも、適度に体を動かしましょう。妊娠中に運動するときは、事前に医師に許可を取り、無理のない強度・ペースで体を動かしてくださいね。

  • 運動する際は医師に許可を取ろう
  • きついと感じない程度に体を動かそう
  • 無理なく続けられる有酸素運動がおすすめ
  • 体調が悪いときは運動をおやすみしよう
  • 持病がある人は医師の指導のもと体を動かそう

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020