発疹がどこに、どんなふうに出ているか
赤ちゃんの皮膚はデリケートなので、ちょっとした刺激ですぐにトラブルが起こってしまいます。また、赤ちゃんや子どもの病気には、はしかや風疹などうつる病気に感染したことによって発疹が出るものもたくさんあります。
発疹の様子と全身症状をチェックして単純な肌のトラブルか、病気による発疹かを見きわめます。
発疹はうつる!感染に気をつけよう
発疹があらわれる病気には、うつる病気がたくさんあるので発疹の症状の重い・軽いにかかわらず、必ず小児科で受診してきちんと治しましょう。
病院にいく時は、あらかじめ電話で連絡し、時間を指定してもらってから受診するなど、ほかの子と接触しないように気をつけなければなりません。
From mama こんなときはうつる病気かも 急いで小児科へ
- 発熱を伴う時
- せき、下痢、目の充血など、全身症状を伴う時
- 口の中にも発疹や口内炎のようなものができている時
- 水ぶくれがある時
- 発疹がからだ全体に広がっていく時

発疹が出たときのホームケア
①つめを切る
皮膚をかきこわさないように、つめを切ります。がまんできずにかいてしまう時はガーゼの手袋などをさせます。かゆみがまぎれるように、相手になってあげます。
②ぬるめのシャワー
入浴やシャワーはぬるめのお湯で。熱いお湯は肌を刺激してかゆみが強くなります。ぬるめのお湯でサッとすませましょう。
③衣服はやわらかいもめんのものを
やわらかくて肌ざわりのよいもめんの衣類を着せてあげます。洗剤が残らないようよくすすぎ、柔軟仕上げ剤などは使いません。
④おうちで安静に
発疹のある間は、医師の許可が出るまで保育所や幼稚園などは休ませます。家で静かに過ごし、症状に合ったケアをしましょう。
発疹が出た時に使われる薬
湿疹をかゆがる時は、非ステロイド系の軟膏やクリームを、虫さされ、じんましんには抗ヒスタミン剤の軟膏・飲み薬を使います。湿疹で皮膚をかきこわして化膿したときは、抗菌薬の塗り薬を使うこともあります。
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当