トモニテ
授乳中のママが寿司を食べても大丈夫?

【管理栄養士監修】授乳中のママが寿司を食べても大丈夫?

生食用の魚がネタとして使われている寿司は、授乳中に食べても大丈夫なのでしょうか?
結論から言うと、授乳中は生食用の魚を使っている寿司を食べても問題はありません。
この記事では、その理由と食べる場合の注意点について紹介します。
生食用の魚がネタとして使われている寿司は、授乳中に食べても大丈夫なのでしょうか?
結論から言うと、授乳中は生食用の魚を使っている寿司を食べても問題はありません。
この記事では、その理由と食べる場合の注意点について紹介します。

[PR]おすすめはこちら!

ベルタママリズム

1,980円

授乳中のママは寿司を食べてもOK

授乳中のママは、加熱されていない生食用の魚が使われている寿司を食べても大丈夫です。

寿司ネタに使われる魚には良質なたんぱく質や、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といわれる血流をよくする脂質(不飽和脂肪酸)が含まれています。

たんぱく質は、母乳の成分になるため授乳中はいつもより必要な量が増えます。

DHAやEPAはアレルギーの抑制・脳の発達・中枢神経や網膜などの細胞を構成する成分として必要な脂質です。これらは必須脂肪酸といわれ、体の中では作れないため食事から取る必要があります。

授乳中、赤ちゃんはママから与えられる母乳や育児用ミルクが食事の代わりとなっているので、赤ちゃんは母乳や育児用ミルクからDHAやEPAをとります。

これらのことから、生食用の刺身を含めた魚は、授乳中の食事にぜひ取り入れたい食品です。妊娠期は食べられなかった寿司もぜひ楽しんでくださいね。

妊娠中は寿司を控えたほうがよいといわれている理由

妊娠中に寿司を控えたほうがよいといわれるのは、寿司ネタに使われる生食用の魚を食べると、リステリア菌という細菌が付着していることがあり、おなかの中の赤ちゃんに影響を与える可能性があるといわれているためです。

妊娠中のママは抵抗力が落ちるため、通常よりもリステリア菌に感染しやすくなります。

リステリア菌に感染すると早産などのリスクが考えられるため、控える必要がありました。

そのほかに、魚に含まれる水銀は、妊娠中は魚の種類によって食べる量や頻度に気をつける必要がありました。

魚に含まれる水銀は、自然界の食物連鎖の中で魚の体内に蓄積し、それを食べたママの胎盤を通じて赤ちゃんにも取り込まれてしまいます。

おなかの中の赤ちゃんに取り込まれると、赤ちゃんの神経機能の発達に影響を与える可能性があります(たとえば、音を聞いたときの反応が1/1000秒以下のレベルで遅れるといったものです)。

おなかの中の赤ちゃんは、取り込んだ水銀を体外に出すことができないため、妊娠中は魚の種類によっては食べる量や頻度に気をつける必要がありました。

産後である授乳中は、リステリア菌や水銀による胎児への影響は問題にならないため、生食用の魚が使われる寿司を食べても大丈夫です。

魚に含まれる水銀が母乳に移行するのでは?と心配になるママもいるかもしれませんが、母乳に移行する量は低いといわれているため、健康への影響は心配ないとされています(厚生労働省 妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項の見直しについて )。

魚だけを毎日食べるのではなく、肉や大豆製品、乳製品などのほかのたんぱく質源となる食品も交互に取り入れたメニューにするとよいですよ。

授乳中のママが寿司を食べるときの注意点

授乳中は生食用の魚が使われている寿司を食べても問題ありませんが、一般的に加熱をしない食品はリステリア菌やほかの食中毒菌が付着している可能性が高いため、食中毒予防のためにも衛生面の配慮をしましょう。

特に、リステリア菌は塩分にも強いため、スモークサーモンなど塩蔵品が使われた寿司でも注意する必要があります。お店で寿司を注文したときはすぐに食べるようにしましょう。スーパーなどで購入したものは食べるまで冷蔵庫で保管し、必ず消費期限内に食べるようにしましょう。

体調がすぐれないときは、体の抵抗力が落ちている場合もあるため、生食用の魚が使われている寿司は控えて、ちらし寿司や五目寿司など加熱された具材を使った寿司を食べるようにしましょう。

リステリア菌はママの母乳から赤ちゃんに移ることはありませんが、ママが体調を崩してしまっては大変です。ママ自身の体も大切にしましょう。

参考

・『日本人の食事摂取基準(2020年版) 』(厚生労働省)

・五十嵐隆(監修)、『授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)実践の手引き』、公益財団法人 母子衛生研究会、2020年

・堤ちはる・土井正子(編著)、『子育て・子育ちを支援する子どもの食と栄養』、萌文書林、2018年

妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項の見直しについて(厚生労働省) 、2021年3月閲覧

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当