火を使わない! さっぱりさば缶冷や汁(おとな/妊娠中)【管理栄養士監修】 | MAMADAYS(ママデイズ)
MAMADAYS(ママデイズ)

火を使わない! さっぱりさば缶冷や汁(おとな/妊娠中)【管理栄養士監修】

暑い日は、火を使った調理は避けたい……。
切って混ぜるだけのさば缶冷や汁はいかがですか?薬味をたくさん入れて、つめたく冷やすとさっぱり食べやすいですよ。
さば缶はたんぱく質やカルシウム、DHAなど妊娠期に欠かせない栄養素がたくさん含まれています。
Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

火を使わない! さっぱりさば缶冷や汁(おとな/妊娠中)【管理栄養士監修】

暑い日は、火を使った調理は避けたい……。
切って混ぜるだけのさば缶冷や汁はいかがですか?薬味をたくさん入れて、つめたく冷やすとさっぱり食べやすいですよ。
さば缶はたんぱく質やカルシウム、DHAなど妊娠期に欠かせない栄養素がたくさん含まれています。
Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

材料(2人分)

  • ごはん 2膳分
  • さば缶(水煮) 1/2缶(90g)
  • 木綿豆腐 150g
  • きゅうり 1/2本
  • 大葉 3枚
  • みょうが 1本
  • おろししょうが 小さじ1/2
  • 味噌 大さじ1と1/2
  • 白すりごま 大さじ2
  • 冷水 300cc

作り方

  1. きゅうりは薄切りにする。みょうがも薄切りにする。
  2. 大葉は軸を切って、手で小さくちぎる。
  3. 容器に汁気を切ったさば缶・おろししょうが・味噌・白すりごまを入れて、さば缶をほぐしながら混ぜる。
  4. 冷水を2〜3回に分けて加えながら混ぜ、味噌を溶かす。
  5. 1を加えて混ぜ、ラップをかけて冷蔵庫で約30分冷やす。
  6. 木綿豆腐を手で崩しながら加えて混ぜ合わせる。
  7. 器に盛りつけたごはん(冷やしたものがおすすめ)にかけて、大葉をちらして完成。

対象

・おとな(妊娠中の方向け)から召し上がっていただけます。

※子どもが食べる場合は年齢に合わせて食材の大きさや味付けを調節してください。
※妊娠期に生野菜を食べる際はよく洗いましょう。
※豆腐は木綿豆腐を使用しましたが、絹ごし豆腐でも同様にお作りいただけます。

保存する場合

冷蔵保存:できるだけお早めにお召し上がりください。
冷凍保存:冷凍保存にはむいていません。
(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)

料理を楽しむにあたって下記もご確認ください。
料理を楽しむにあたって