トモニテ
味噌汁

【管理栄養士監修】離乳食の味噌汁はいつから?冷凍保存できる?

和食にかかせない「味噌汁」は、離乳食の取り分けに使うことができる便利な1品です。今回の記事では、味噌汁はいつから与えることができるの?味噌の量はどのくらいが適量?冷凍保存は可能?といったママやパパの疑問にわかりやすく答えます。
和食にかかせない「味噌汁」は、離乳食の取り分けに使うことができる便利な1品です。今回の記事では、味噌汁はいつから与えることができるの?味噌の量はどのくらいが適量?冷凍保存は可能?といったママやパパの疑問にわかりやすく答えます。

[PR]おすすめはこちら!

ファーストスプーン宅配離乳食

2,250円

離乳食の味噌汁はいつから?

味噌汁は後期からがおすすめ

味噌汁は、内臓の機能が整い始めた離乳後期の生後9ヶ月頃から与えられます。

生後7ヶ月頃から与えてよいともいわれますが、塩分量が多いためだしの味に慣れてきた生後9ヶ月頃からスタートするのがおすすめです。

大人用から取り分けて与えるときは、味噌を入れる前のだしと具材を取り分け、少量の味噌で風味付けをして与えましょう。

味噌の量は、1食あたり小豆1/2粒大(0.5g)程度の薄味からスタートするといいでしょう。だしを小さじ5に対して、小豆1/2粒大(0.5g)ほどの味噌を溶くとちょうどいい味になります。

大人用に作った味噌汁から取り分ける場合は、塩分量が多いため水かだしで2〜3倍に薄めて与えましょう。

また、スーパーで売られている味噌やだしパックの中には添加物の入ったものもあるため、選ぶときはパッケージの裏面に記載してある原材料の表示を確認することも大切です。

味付け前の具材を取り分けて使えば初期からOK

味噌汁を作るときに、味噌を入れる前のやわらかくなった具材を取り分ければ離乳初期から与えることができます。

  • 離乳初期(生後5~6ヶ月頃)
    柔らかく煮込んだ具材を取り分け、すりつぶしてペースト状にしてから与えましょう。おかゆに混ぜて与えてもOKです。

  • 離乳中期(生後 7~8ヶ月頃)
    舌でつぶせる固さに煮込んだ具材を、食べやすいように細かくみじん切りにして与えましょう。おかゆに混ぜたり、味噌を入れる前のだしに「とろみ」をつけて食べやすくし、スープとして与えてもいいでしょう。

  • 離乳後期(生後 9~11ヶ月頃)
    薄味の味噌汁を与えることができます。具材は歯ぐきでつぶせる固さに煮込み5~8mm角に切って与えましょう。

  • 離乳完了期(1歳〜1歳6ヶ月頃)
    後期と同じく薄味を意識します。具材は歯ぐきで噛みつぶせる固さに煮込み1cm角に切って与えましょう。

汁物の取り分け方の参考例

汁物は離乳食の取り分けに最適なメニューです。味噌汁だけでなくスープの取り分け方のレシピも知っておくと、レパートリーの幅を広げることができますよ。

離乳後期や完了期におすすめのスープの取り分けレシピはこちらの動画も参考にしてください。

関連記事
寒〜い冬には温かいスープが飲みたくなりませんか?
取り分けできる卵スープをご紹介します!
スープにとろみを付けて食べやすくしてみました。

冷凍保存できる?

味噌を入れる前の汁物の状態での冷凍がおすすめ

味噌は香りが飛びやすいため、味噌汁を冷凍すると風味が落ちてしまいます。そのため、味噌を入れる前の汁物の状態で冷凍するのがおすすめです。

具材とだしを一緒に冷凍してもいいですし、別々に分けて冷凍しておくと味噌汁以外のメニューにもアレンジして使うことができます。

離乳初期(生後5〜6ヶ月頃)から中期(生後7~8ヶ月頃)にかけては離乳食用の製氷皿で冷凍し、凍ったらフリーザーバッグに入れて保存するのがおすすめです。

フリージング

© every, Inc.

フリージング2

© every, Inc.

※画像は玉ねぎのペーストを冷凍しています


後期(生後9〜11ヶ月頃)から完了期(1歳〜1歳6ヶ月頃)にかけては具材が大きくなってくるため、フリーザーバッグに平らに入れて冷凍し、少し凍ってきたところで1食分の量になるように割れ目をつけて保存するのがおすすめです。こうすることで使いたい量だけを取り出すことができて便利ですよ。

フリージング3

© every, Inc.

※画像は玉ねぎのみじん切りを冷凍しています



解凍するときは電子レンジや小鍋を利用しましょう。食中毒を防ぐためにも必ず再加熱してから与え、冷凍しただしは1週間を目安に使い切るといいでしょう。

具材の冷凍ストックで調理時間を短縮しよう

味噌汁用の具材をカットし、火を通す前の状態で冷凍ストックしておくのもおすすめです。野菜類は冷凍すると火の通りがよくなるため、加熱時間を短縮して食事の準備を楽にすることができますよ。

フリージング4

© every, Inc.

具材の冷凍方法や、アレンジレシピはこちらの動画を参考にしてみてください。離乳食に応用する場合は、その時期に合った食材を使ってあげましょう。

関連記事
食事の準備が楽になるように冷凍ストックを作ってみませんか?
時間があるときに切ってフリーザーバッグに入れて冷凍しておくだけ!
野菜類は冷凍すると火の通りが良くなり食事の準備が時短になりますよ。今回は味噌汁にアレンジしてみました。

管理栄養士のひとこと

離乳食の献立作りに悩んでいるママやパパも多いと思います。そんなときはぜひ「味噌汁」を活用してみてください。

「味噌汁」は、大人の食事を作りながら一緒に離乳食も作れる「取り分け」に最適なメニューです。

冷凍ストックなども上手に利用することで献立の幅をぐっと広げることができますよ。

アレルギーについての注意点

レシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含む場合がございます。

また、初めて召し上がるお子さまには注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。

[特定原材料] えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生

[特定原材料に準ずるもの] アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、マカダミアナッツ

「料理を楽しむにあたって」の「乳幼児への食事提供について」もご参考ください。

料理を楽しむにあたって

参考:

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」 (厚生労働省)

「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版) 」 (厚生労働省)

離乳食レシピをもっと便利に見たい方へ

トモニテでは、アプリでも離乳食のレシピ動画を多数紹介しています。

アプリは、より便利で快適にレシピ動画をみることができます。

※トモニテアプリの機能は全て無料です。

離乳食レシピを時期別に分け、より見やすい

お気に入りのレシピを離乳食の時期別に保存できるのが便利です。

トモニテアプリの離乳食時期別

© 2015 every, Inc.

食材ごとにレシピ動画を見る

使ってみたい食材で離乳食を作りたいときや、はじめて使う食材で何を作ろうか悩んでいるときなどに役に立ちます。

トモニテアプリの離乳食食材別

© 2015 every, Inc.

子どもの初めて食べた食材を記録できます

子どもが食材を初めて食べた日や、食材ごとに子どもの食物アレルギー情報などを記録できます。

トモニテアプリの離乳食記録

© 2015 every, Inc.